チェルボの編成
チェルボの編成
Wikipedia「オーケストラ」の項から室内管弦楽団とは小規模で弦楽器中心のもの、室内オーケストラ(chamber orchestra)とも呼ばれるらしく、オーケストラは通常、指揮者により統制されて演奏するのだそうです。
バロック編成だと20名くらい、古典的編成の総勢になると60名。結構、大きい編成なのですね。
チェルボはというと、まず指揮者はいません。コンミス、コンマスが大方統制するのですが、曲の場面によってはリードする楽器が違うこともあります。
現在はファーストヴァイオリン4名、セカンドヴァイオリン4名、ヴィオラ3名、チェロ3名、コントラバス1名、フルート2名、クラリネット2名、オーボエ1名、ファゴット1名、ホルン2名の23名。曲によって他の楽器の奏者に応援をお願いすることもあります。
(高校でJポップの演奏にはドラム、定期演奏会ではティンパニなど打楽器の応援がありました。)
パート | メンバー名 |
---|---|
ヴァイオリンⅠ | 東 真由美(コンミス)、三輪 靖雄(コンマス)、岸本 郁子、南 浩子 |
ヴァイオリンⅡ | 青山 恵子、住友 環、原 真紀子、加治屋真里子 |
ヴィオラ | 山下 倫子、梶川 晶子、北川 正範 |
チェロ | 青山 哲也、田中 成美 、徳原 大樹 |
コントラバス | 岡 隆之 |
フルート | 中山 猛、松岡 ゆかり |
クラリネット | 古川 敦子、長谷川 大起 |
オーボエ | 工藤 陽平 |
ファゴット | 加古 佳子 |
ホルン | 有田 美輪、大下富士夫 |
2017.8月現在